
ワーホリのお金を貯めるためにリゾートバイトを検討中。
実際に体験した人の話が聞きたい。

ワーホリ前にリゾートバイトをするのってどんな感じ?
注意点とか参考にしたいな。

ワーホリ前のリゾートバイトで得られるものは多いです。
私も実際にワーホリ前はリゾートバイトしましたが、本当によかったです。ただし、求人の選び方など注意点もあるので記事で紹介しますね。
- ワーホリの資金を貯めたい
- ワーホリ前に英語も伸ばしたい
そんなあなたにおすすめなのがリゾートバイトです。
ワーホリ前に知らない土地で働く経験は、
海外生活でも大きく役立ちますよ。
ワーホリ経験者の私が、
実際にリゾートバイトをしてみて感じたことも紹介します。
- ワーホリ前にリゾートバイトがおすすめな理由(資金面・英語面・環境面)
- 実際の体験談(やってみた理由・求人選び・感想・ワーホリで経験が活きたタイミング)
- SNSでの口コミ
- リゾートバイト中にワーホリ資金を貯めるコツ
- リゾートバイトで英語力を上げる方法
- リゾートバイトをスタートする前に知っておきたいこと(留学エージェントなど)
- 注意点
- おすすめの派遣会社
- よくある質問
ワーホリ前にはリゾートバイトがおすすめ

あなたがワーホリを検討していて、
以下のような悩みを持っているならリゾートバイトがおすすめ。
\ こんな悩みはない? /
- ワーホリのお金が準備できなくて不安
- ワーホリしたいけど英語ができないし心配
- 海外で一人で暮らしていけるか心配

実はこれ。ワーホリ前に私が抱えていた心配事でもあります。
もしもあなたが当てはまっているなら、
日本でリゾートバイトをしてみると大きく状況が変わるかも。
続きを読んでみてください。
ワーホリ費用を貯められる
ワーホリ前の大きな悩みとして
「ワーホリ費用の準備」
が挙げられます。
必要な費用は国によって様々ですが、おおよそ100万円以上と言われています。

「100万円の貯蓄なんて絶対にできっこない」と思ったのは私だけではないはずです。20代にとって100万円ってすごく大きい額ですもの。
リゾートバイトを使えば、そんなワーホリ費用の不安を解消できます。
理由は求人によって
- 寮費無料
- 食費無料
- 水・光熱費無料
のお仕事があるためです。
一人暮らしより圧倒的に貯蓄ができる環境
一人暮らしの場合は、家賃などの生活にかかる費用は全て自分負担。
貯蓄に回せる金額も限られてしまいます。
しかし。
リゾートバイトであれば生活コストがかからないため、
圧倒的にワーホリの資金を貯めやすい環境になります。

私が一人暮らしをしていた時は、貯蓄できても毎月数万円だけ。
でもリゾートバイトを始めてみると月に10万円以上の貯金ができることもありました。おかげでワーホリへのスタートが加速しましたよ。
ワーホリ前に英語力を上げられる
「ワーホリしたいけど英語ができないし心配」
という人は多いですよね。私もでした(マジで英語できなかった)。

当時は自分の英語力に不安を感じてました。
そもそも海外の方と接する機会もない状況でしたし…
観光地で接客業をしていない限り、海外の人と接する機会って少ないですよね。
うまくリゾートバイトの求人を探すことで、
効率的に英語力を上げることができます。
なぜなら、
- 外国人観光客が多い場所で働ける
- スタッフが海外出身の同僚もいる
- 派遣会社のオンライン英会話も受けられる
- 派遣先で英語の講習を行なっているところもある
などの利点があるからです。
一人で英語学習をするのは難しい…
私はワーホリをすると決めてから、独学で英語学習をスタート。
リゾートバイト中も積極的に勉強しましたし、
海外の人とも関わるように心がけていました。
しかし。現実はというと…
- 継続が難しい
- 勉強しても使う機会に恵まれない
- どうやって学んだらいいかわからない
などの理由でやめてしまうことも多かったです。

職場に海外のスタッフがいる場所や、オンライン英会話を活用すればモチベーションも保ちやすい。一人だけの独学はやっぱり継続しづらいです。
ワーホリ生活の練習になる
「誰も知り合いがいない海外。ひとりで生活していけるかな…」
そんな不安はありませんか?
ワーホリ前の私はめっちゃありました。
ワーホリでは誰も知り合いのいない海外で、
一人で一から生活を整えていかなければいきません。

初めてだからこそのワクワク。
それと同時に「できるかな」っていう不安も同じだけあるはずです。
リゾートバイト中の生活は、日常生活とは全く違います。
新しい土地、新しい職場、新しい人間関係…etc
全てが一からスタートするその感覚は、
ワーホリに通じるものがすごく多いです。
ワーホリ前にリゾートバイトを経験することで、
日本を離れて海外で暮らす練習になります。
リゾートバイトとワーホリの共通点
リゾートバイトとワーホリの共通点は以下のようなものがあります。
- 外国語を使う環境があること
- 他人と生活の一部を共有すること
- 価値観やバックグラウンドの違う人と出会うこと
リゾートバイトは、日本全国からいろんな年代のいろんな生き方をしている人たちが来ていて、自分のこれまで持っていた価値観を壊してくれたり、刺激になったりする。
— 自分愛好家 寺田真理子 (@marinko61805222) April 10, 2024
リゾートバイト先によっては、会社員やっているよりもお金が貯まるところもあると思う。
もっと、リゾートバイトを楽しんでみる。

日常生活とは違った環境で暮らすことで、ワーホリ中の生活にも適応しやすくなります。少なくとも私の場合、地元を離れリゾートバイトで新しい土地で働いたことが、その後のワーホリ生活で大きく役立ちました。
以下には、私がワーホリ前にリゾートバイトを経験した話を記載しました。
私がワーホリ前にリゾートバイトをした理由と体験談
私がワーホリ前にリゾートバイトを選んだ理由と、
実際の体験談を記載します。

「実際のところどうなの?」
「体験談が聞きたい」って人はご覧ください。
私がリゾートバイトをした理由
私がリゾートバイトをした理由は、
ワーホリの資金を短期間で貯めたかったからです。

「25歳までに絶対にワーホリを実現する」と決めた当時。
私は一人暮らしのフリーターでした。
短期間で資金を貯めるには、リゾートバイトが一番効率的だと思って行動しました。当時の貯蓄は10万円ほどからのスタートです。
一人暮らしだと、どうしてもワーホリの資金を貯めるのに時間がかかります。
ワーホリは限られた年齢の人しかビザの申請ができないので、
「すぐに行動しなければいけない」と焦っていました。
しかし。
1年後には80万円ほどの貯蓄に成功し、
ワーホリをスタートしました。
未経験・フリーターでも求人に応募できる
リゾートバイトのいいところは、
未経験からでも求人に応募できること。
初めての経験だったので緊張しましたが、
希望した求人先での勤務はすぐに決まりました。

私は職歴もない状態だったので働けるか心配でした。
ですが、フリーターでもすぐに仕事が決まりました。
私が1年リゾートバイトをしてみて感じたこと
私はワーホリまでの1年間リゾートバイトを経験しました。
未経験からでも応募できる求人へ応募し、
同じ職場で1年間勤めました。

最初は3ヶ月の契約で派遣されたのですが、居心地が良くて契約を延長しました。リゾートバイトは短期契約の求人もあるので、働く側は安心です。
そこで感じたことは以下です。
\ 私が感じたリゾートバイト /
- 求人選びは慎重に行うべきである
- 仕事をしていると大変なこともある
- お金が貯まるかどうかは生活と求人による
- ワーホリ資金を貯めたい人にはおすすめできる
以下をご覧ください。
求人選びは慎重に行うべきである
これからリゾートバイトを始めるなら、
求人選びは慎重に行うべきです。
- 派遣会社によって時給が違う
- 環境が悪いブラックな求人もある
- 思ったよりも稼げずワーホリまでの期間が伸びる
などのリスクがあるためです。

私は繁忙期に赴任しましたが過ぎてしまうとなかなか稼げず、資金を貯めるまでに時間がかかってしまいました。
仕事をしていると大変なこともある
リゾートバイトでは肉体的にしんどい職場もあります。
赴任してすぐは覚えることも多くて、
精神的に大変なこともあったりします。

『リゾート地での勤務=キラキラ生活』みたいなイメージだとギャップにやられます。繁忙期では、肉体的にしんどいこともあるので、ある程度の理解はしておくといいかも。
お金が貯まるかどうかは生活と求人による
リゾートバイト派遣会社の謳い文句には、
「〇〇ヶ月で△△万円貯まる!」
みたいなものがあります。
しかし。
実際には、お金が貯まるかどうかはリゾートバイト中の暮らし方。
特にその人の生活と求人によります。
\ 注意したいポイント /
- 求人の時給が低い
- 現場の稼働時間が短い
- 娯楽に費やすお金が多い
- 現地でできた友人との飲み会が多い
など、お金が貯まりづらい場合もあります。

私は周りの同僚よりも、時給額が低い会社で応募してしまいました。
また、同僚とも飲み会を頻繁に行なっていたので、お金が貯まるまでに時間がかかりましたね。失敗談です。
\ リゾートバイトでお金がたまらない… /

ワーホリ資金を貯めたい人にはおすすめできる
リゾートバイトなら一人暮らしをしているケースよりも、
確実にワーホリ資金が早く貯まります。
早く資金を貯めてワーホリしたい人には絶対におすすめです。

私はリゾートバイトを経験したことでワーホリができました。
その点ではリゾートバイトが人生を変える転機の一つだったとも思います。
しかし。
すでに説明した通り、
- リゾートバイト生活中も節約を心がける
- できるだけ条件のいい求人を探す
などの努力は必要です。
リゾートバイト経験がワーホリで活きたタイミング
リゾートバイトをしたことで、
ワーホリ中にも経験が活きたことがありました。

ワーホリ資金を貯められるだけじゃないのが、リゾートバイトの良いころです。
私が実際にワーホリ中、
リゾートバイトの経験が活きたことを紹介しますね。
ワーホリでは「できること」が武器になる


私はリゾートバイト中にレストラン業務を経験。
オーストラリアワーホリでは、
リゾートバイトで飲食の経験があったため、
ローカルのバブで即戦力としてお仕事をゲットできました。

パブで働きましたが、リゾートバイト中にレストランで様々な業務をこなした経験が活きました。
ボスには「お前は過去最速の皿洗いだ!」と笑われました。
海外の人と働くことが当たり前になる
2度目のリゾートバイトでは、外資系ホテルで働きました。
同僚は香港のインターン生で、
日々の引継ぎ連絡などは英語と日本語を使っていました。
この経験のおかげで
- 英語を使うこと
- 日本人以外と働くこと
へのハードルがすごく下がりました。

日本人以外と一緒に働く経験をすると、海外でもコミュニケーションのハードルが下がります。
ワーホリ前にリゾートバイトをした人の口コミ・体験談

リゾートバイトした人の口コミや体験談で、
ワーホリに関するものをSNSから紹介。

みんなはどんなことを感じているのかチェックしてみましょう。
ワーホリ資金を目標にする人は多い
口コミを見てみると、
ワーホリ資金を目標にリゾートバイトをする人は多いようでした。
ワーホリ前にリゾートバイトでお金を貯めたい方に「直島(香川県)」おすすめです🏝
— さおり| Design (@saori_irse) September 25, 2023
📌観光客の6.7割は外国人
📌英語はもちろん韓国語、スペイン語など様々な言語を使う場面が多い
📌島のイベント多くて知らない人とすぐ友達になれる
📌毎日見ても飽きない海とアートがある
島生活終わるの悲しい… pic.twitter.com/3F83JCxvPR
ワーホリに行きたくて、本当に行く決断をしてから4ヶ月。新たなステージへ‼️
— Minii Iida (@miniidisc) March 15, 2025
住み込みのリゾートバイトをして、ワーホリの資金をつくりたい🤑
というわけで、今日から寮に入り、箱根におります♨️
本日、雪です☃️
箱根、こんなに寒いの?笑 pic.twitter.com/WmeoFI67SS
先月近所のホルモン屋さんで一人飲みしてたら、若い男の人二人組が入ってきて、「オーストラリア」「ワーホリ」「宮古島」「リゾートバイト」ってワードが聞こえてきてめっちゃ話しかけたかった笑
— Johnny (@Ja__Johnny) October 11, 2023
彼女さんが🇦🇺ワーホリ行くためにリゾバで貯金してるらしい。
初めて身近で同じ境遇の人に出会った(笑) pic.twitter.com/kyDDdqrG1j

現地では同じ境遇の人に出会えるかも。
これからワーホリにチャレンジしたい人は、仲間ができるかもです。
英語環境に関する口コミ
リゾートバイト先での英語環境に関する口コミです。
沖縄に来て数日。初日に定食屋さんに連れてってもらってから、高級ホテルのレストランでリゾートバイトの毎日🥹💪🏾お客様は半分ほど外国人。ラグジュアリーな接客と料理説明も英語で、ワーホリを思い出すような英語漬け(といっても説明のみだけど)の毎日です🥹✨寮は1人暮らしの完全個室寮で快適🌱 pic.twitter.com/kh43MV300U
— ゆうこ(YUKO)🏄🏾♀️ (@yuko_tblife) June 14, 2024
留学やワーホリの前に、リゾートバイトで英語を使う環境で働くことは、英語力を向上させるだけでなく、渡航先国の知り合いや友人ができる可能性もあるため有益ですね😃
— カナダ政府公認移民コンサルタント・SHIBA(3年介護士経験inカナダ) (@shiba_san001) October 30, 2023
私はカナダ人と働ける群馬県のスキー場で住み込みバイトをしました。いい出会いがありました⛷️ https://t.co/3xhsAOLtcV

リゾートバイト中にも英語を使える環境だと、ワーホリで必ず役に立ちます。もしかすると海外のお客さんが、ワーホリしたい国の出身だったりするかも。
肉体的にしんどいこともある
リゾートバイトは肉体的にしんどいとの口コミ。
リゾートバイトがトレンド入りしてるけど、大手ホテルでも残業だらけで体力死ぬほど持ってかれるで
— 妖怪シュツガル男 (@akitsubysya) May 20, 2022
お金は貯まるけどね
人生で二回ほどワーホリの為にリゾバした事ある自分が感じたリゾートバイト(個人的主観)
— びびっと (@Vivid0407) June 22, 2025
・キラキラ!ワクワク!は幻想。ダークマターです。
・バイトと書いてあるが普通にガチガチの労働です。
・募集している所は例外なくそこそこ出来る人材を求めているため教育はあまり丁寧ではない。…

この口コミはとってもリアルだと感じました。
リゾートバイトは体力面でしんどいこともあります。
体力に自信がない人はあらかじめ求人選びの際には担当者に相談するといいですよ。
リゾートバイトでワーホリ資金を貯めるコツ
リゾートバイトでワーホリ資金を貯めるには、
いくつかのコツがあります。

知っておくだけでワーホリ資金の準備が捗るのでチェックしてくださいね。
\ 資金を貯めるコツ /
- 寮費は無料を選ぶ
- Wifi環境がある場所を選ぶ
- 支出の把握をしっかりする
寮費は無料を選ぶ

ワーホリ資金を貯めたいのであれば、
リゾートバイトの求人では「寮費無料」を選びましょう。
合わせて食事付きの求人を探してみるのも効果的です。

寮費・食費が無料になれば、その分をワーホリ費用に充てることができます。
Wi-Fi環境がある寮を選ぶ
リゾートバイト中にしっかりワーホリ資金を貯めるには、
固定費を抑えるのが効果的です。
Wi-Fi環境がある寮を選ぶことで、
休日に消費する通信量を抑えることができます。

スマホ・ポケットWi-Fiの料金を安く済ませられれば、その分貯蓄できます。求人選びのポイントにしよう。
支出の把握をしっかりする
リゾートバイト中も節約は必須です。
特に大事なのは「支出の把握をしっかりする」こと。

私はお金の管理が苦手で貯金に時間がかかりました…。
支出を把握するように心がけることで、お金の管理がスムーズになって貯まりやすくなりました。
貯金が苦手な人は「先取り貯金」がおすすめ!
貯金が苦手な人は、先取り貯金を実践しましょう。
さきどり貯金とは毎月一定額を先に貯金してしまう方法。
給料が入ったらすぐに貯蓄口座へ入金します。
入金したお金は一切使わないこと。

先取り貯金を実践するようになってから、一気にお金が貯まるようになりました!とってもおすすめの方法ですよ。
\ 先取り貯金のポイント /
- 給料が入ったらすぐに入金
- 貯蓄専用の口座へ入金すること
- 入金したお金は絶対に使わない
- 無理のない金額を入金すること
ワーホリに向けてリゾートバイトで英語力を上げたい場合
リゾートバイト中に英語力を上げたい人は、
以下のポイントを意識してみましょう。

ワーホリに向けて英語力アップも目指そう。
求人先の環境にこだわる
リゾートバイト先で英語を伸ばすには、
求人先の環境が大事です。
なぜなら、英語を使わない環境にいても英語は伸びないから。

リゾートバイト中に英語を伸ばしたいのなら、環境選びは大切です。
注意したいポイントは
- 外国人スタッフが多い(英語が使える)場所を選ぶ
- 英語ネイティブの観光客が多い場所を選ぶ
の2点です。
学習をスタート&継続する
リゾートバイト中でも、
ワーホリですぐ実践できる英語を身につけることは可能です。
まずはスタートすることが肝心。
次は継続することです。

継続が一番大変ですね…。
少しずつでも学習をやめないことが大切だと感じました。
まずは無料教材を使ってみるのがおすすめ
私がリゾートバイト中に英語学習をスタートしたとき、
気合いのあまりいきなり有料の教材を使ってしまいました。
しかし。
効果を実感する前にだんだんとやらなくなってしまい、
お金を無駄にしてしまいました。
まずは、焦らず無料教材を使い倒しましょう。

「英語を伸ばす!」という意気込みは大事だけど、初心者は無料教材からでも十分です。私がワーホリした際も、基礎力が役に立ちました。
\ 私が実践したこと /

オンライン英会話を活用する
リゾートバイト派遣会社では、
オンライン英会話を無料で提供している所もあります。
リゾートバイトと本業して遊びながら車のDIYもはじめるので慌ただしい毎日だけど、オンライン英会話は1日10分受けるようにしてる✨
— ゆうこ(YUKO)🏄🏾♀️ (@yuko_tblife) October 19, 2024
オンライン英会話はnative campがリゾバの福利厚生で無料なのがありがたい❤️ワーホリ行きたい若い人とかリゾバでお金貯めながら英語勉強ほんとにおすすめする😍 pic.twitter.com/nJiaEBeSWi
ただし注意点として、
利用するには求人の契約期間が最低3ヶ月以上などの条件があること。
ワーホリまでの予定に合わせて活用することで、
大きく英語を伸ばせるかもしれません。

本来なら月額使用料を払って使うサービスが、無料なのは嬉しい。
ガンガン活用してワーホリの準備を進めましょう。
リゾートバイト前に知っておきたいこと

これからあなたがワーホリ前にリゾートバイトをするなら。
事前に知っておくべきことを紹介します。
続きを読んでみてください。
経験者からの情報収集
リゾートバイト先にはワーホリの経験者がいる可能性があります。
経験者からは現地情報や準備に役立つ情報が聞けることも。
「ワーホリに行こうと思っている」
ということを同僚に伝えるだけでも、
情報が舞い込んできます。
積極的に発信してみてください。

私は先輩から「ワーホリ中の現地保険」や「必要な手続き情報」などを聞いたことがあります。とっても役に立ちましたし、おかげで費用も抑えることができましたよ。
ワーホリ準備は早めに
リゾートバイトで働くことに集中してしまうと、
ワーホリの準備が遅れてしまいがちです。
準備は早めに取り掛かることが大切ですね。

ワーホリ準備は計画的かつ早めに進めましょう。
すべきことは意外と多くて大変なので。
当ブログはワーホリ準備に特化した情報を掲載しているので、
ぜひ役立ててもらえると嬉しいです。
\ ワーホリ準備特化ブログ /
留学エージェントが提携している派遣会社もある
留学エージェントと、リゾートバイト派遣会社が提携している場合もあります。
留学エージェントを使うと、
- ビザの申請
- 現地でのサポート
- 語学学校の入学手続き
などを代行してもらえます。
海外留学サービス「スマ留」が株式会社ダイブと業務提携。学生の留学機会創出を目指し貯金0円から留学できる新サー… https://t.co/vzztt7s0jB pic.twitter.com/edGAUyIH3n
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) July 15, 2022
ワーホリする際に「留学エージェントのサポート」を考えている人は、
派遣会社と提携している会社を選ぶのもいいかも。

プロのサポートを受けてワーホリしたい人は相談してみるのがいいですね。
\ 留学エージェントの記事 /

提携している会社のまとめ
リゾートバイト派遣会社・留学エージェントが、
それぞれ提携しているものをまとめました。
\ それぞれの提携先 /
派遣会社 | リゾートバイトリゾートバイト.com | ダイブ | アルファリゾート | リゾートバイト.net |
留学エージェント | タビケン留学 | スマ留 | ぼくらの留学 | ワーキングホリデー協会 |
ワーホリ前にリゾートバイトをする際の注意点
ワーホリ前に目的を持ってリゾートバイトをするのであれば、
いくつかの注意点もあります。

注意点を確認することで「稼げない」「英語が伸びない」「ワーホリまでの期間が伸びた」などのリスクを防げます。
注意すべきは3つ。
- 求人選び
- 場所
- シーズン
ワーホリ準備をスムーズに行うためにも、
ぜひ詳しくチェックしてください。
リゾートバイトの求人選びに注意する

まず注意すべきはリゾートバイトの求人選びです。
求人を選ぶ際は、ワーホリ前にリゾートバイトをする目的に合わせましょう。
例えばこんな感じです。
- お金を貯めたい:高時給の求人を選ぶ、勤務時間が長い求人を選ぶ、寮費無料の求人を選ぶ
- 英語を伸ばしたい:海外スタッフがいるホテルを選ぶ、外国人が多い観光地の求人を選ぶ
- ワーホリ前に経験を積みたい:たくさんスタッフがいる場所を選ぶ、共同部屋の求人を選ぶ

求人を探す際には「自分がワーホリ前に何を準備したいのか」目的を決めておくといいですね。よりスムーズに準備ができるかと思います。
リゾートバイト場所に注意する
ワーホリ前にリゾートバイトするなら場所選びは重要です。
具体的には勤務する場所によって、
稼ぎやすさ・英語勉強のしやすさが変わるからです。
求人選びの際には、必ず派遣会社の担当者へ相談しましょう。
\ 例えばこんなことがある /
- 沖縄の求人:時給額は全国的にみても低め。外国人観光客は多いが、アジア圏なので英語はあまり使わない。
- 北海道の求人:外国人観光客は多いが多国籍。ネイティブスピーカーはニセコエリアに集中しがち。
台湾や韓国へのワーホリしたい人にも、リゾートバイトはおすすめです。
— ボクホリ@ワーホリ準備ブログ (@BOKU_HORI_) September 26, 2023
中国語、韓国語は観光地でも需要たかい。特に北海道は、欧米の人たちよりもアジア圏のインバウンドが多いです☝️
僕はリゾバ先で、
韓国の方&香港の方が同僚でした!
海外ワーホリ生もリゾバで働いてるし、学びのチャンスあり!

リゾートバイトする場所によって英語を使うタイミングや稼ぎは変わります。担当者やエリアの情報を集めるのが大切ですね。
\ ワーホリの合間に働いた体験談 /

リゾートバイトをするシーズンに注意する
最後はリゾートバイトのシーズン。
あなたがワーホリ資金を貯めるためにリゾートバイトするなら、
働く場所の「稼働時間」はしっかり確認すべきです。

リゾートバイトには繁忙期があります。
勤務時間が長くなれば、しっかりと稼ぐことができます。逆に勤務時間が少ないと思ったようには稼げない現実も…
ワーホリ資金を稼ぎたいのであれば、
- 年末年始
- 夏休み・お盆時期
- 冬のスキー場
など、タイミングに合わせて稼ぎに行くと、効率よく資金を貯められるはずです。
ワーホリ前におすすめのリゾートバイト派遣会社

ワーホリ前におすすめのリゾートバイト派遣会社を紹介します。
- リゾートバイト.com
- アルファリゾート
- ダイブ
それぞれ特徴があるので詳しく紹介します。
リゾートバイト.com
リゾートバイト.comは高時給が特徴の派遣会社。
韓国留学サポート・大手留学エージェントとのコラボキャンペーンなど。
高時給な求人の他にもお得な特典が多いです。
無料オンライン英会話がついているのも嬉しいポイントですね。

ワーホリ資金を短期間で稼ぎたい人におすすめの派遣会社です。
私も一度利用しましたが、確かに他社よりも時給が高かったですね。
アルファリゾート
アルファリゾートは、旅館の求人に強い女性人気No.1の派遣会社。
特に「中居業」の場合は、最低時給を保証しているのが特徴。
アルファリゾートで留学準備✨ pic.twitter.com/CtCSaiZcBw
— リゾートバイトならアルファリゾート (@AlphaResort2014) July 6, 2021
ワーホリ前に日本のことを深く学ぶことで、
現地での話題づくりなどにも役立ちますね。

アルファリゾートは女性に人気の派遣会社ですが、男性も利用できます。
オンライン英会話もついているので、英語学習・貯蓄のバランスが取れそう。
\ アルファリゾートの口コミ /

ダイブ
リゾートバイトダイブはサポートが充実している派遣会社です。
担当者が親身になってくれるサービスが特徴で、
初めてリゾートバイトをする人でも安心して使える大手の会社です。
7月15日よりリゾートバイトダイブさんと共同企画《スマ留andリゾートバイト》がリリースされました✨
— スマ留【公式】|留学・ワーホリサポート (@sma_ryu) July 18, 2022
リゾートバイトで資金を貯めて留学ができ【実質貯金0円】から留学ができるサービスとなってます👍是非チェックしてみてください🥰 https://t.co/DjOHj5wVM1
ワーホリ準備のためにリゾートバイトをしたいけれど、
「やっぱりちょっと心配…」という人におすすめ。

私も一度ダイブを利用してリゾートバイトしました。
その時の担当者さんは、親切かつ誠実だったのを覚えています。
現場にもダイブを利用している人が多かったですね。
\ ダイブの口コミ /

よくある質問
ワーホリ検討者のリゾートバイトに関してよくある質問をまとめました。
ワーホリ前のリゾートバイトに関する情報まとめ
ワーホリ前にリゾートバイトを検討している人向けに、
おすすめのポイント・体験談・資金を貯めるコツなどを紹介してきました。
以下にポイントを整理します。
- 英語力向上とワーホリ生活の練習になる
- ワーホリ前にリゾートバイトをすると費用を貯めやすい
- 留学エージェントと提携している派遣会社もあるのでチェック
- 実際にワーホリ資金を貯める際には「寮費無料・Wi-Fiあり・支出管理」がポイント
- リゾートバイトで英語力を上げるなら「求人先の環境・学習の継続・オンライン英会話」がポイント

リゾートバイトの経験はワーホリでもすごく活きます。
検討中の人はぜひチャレンジしてみてください!
\ 初めてのリゾートバイトなら /

ワーホリ前におすすめのリゾートバイト派遣会社3つ
個人的なワーホリ前におすすめのリゾートバイト派遣会社は3つ。
- リゾートバイト.com:業界でも高時給
- アルファリゾート:女性人気No.1
- ダイブ:初心者向けサポート充実

まずは仮登録してみよう。
担当者に相談するときは「ワーホリを検討していること」を伝えるといいよ。