
リゾートバイトをしたいんだけど、アルファリゾートってどんな派遣会社?使った人の体験談や口コミが知りたい。

アルファリゾートって、初めてのリゾートバイトする人も使って大丈夫?
失敗したくないし、体験者の意見が知りたい。

リゾートバイト派遣会社の『アルファリゾート』について徹底的に紹介します。利用者の口コミや、体験談も載せました。
数あるリゾートバイト派遣会社の中から、
自分に合った会社を選ぶのは大変です。
この記事では、
『リゾートバイト経験者&アルファリゾート利用者』
の、口コミや体験談を紹介。
アルファリゾートがどんな人に向いているのか評判をもとに解説します。
\ 記事作成にあたって /
クラウドソーシングサービスを利用し、
アルファリゾート利用者から体験談や口コミを募集。
独自に調査し記載しました。
- アルファリゾートの特徴
- アルファリゾートの評判や口コミ
- アルファリゾートへ登録すべき人
- アルファリゾートと、その他の派遣会社について
- アルファリゾートへの登録方法
著者は今まで3つの派遣会社を使って、トータル2年のリゾートバイトを経験しました。
僕も、派遣会社選びには毎回悩んできたので、この記事が「初めてリゾートバイトへ行く人」の助けになれたら嬉しいです。
アルファリゾートの特徴や口コミを参考に、自分に合った派遣会社を選びましょう。
派遣会社を上手に選べれば、理想の求人を見つけることができます。
リゾートバイト先でも後悔なくお仕事ができるようになるので、ぜひ最後まで記事を読んでみてくださいね。

理想の求人が見つかりますように!
アルファリゾートってどんな派遣会社?
まずはアルファリゾートについて基本情報を知りましょう。
アルファリゾートは、
株式会社アルファスタッフが運営している、リゾートバイト専門サイト。
アルファリゾートの設立は2004年なので、
業界でも20年近い実績がある大手のリゾートバイト派遣会社です。
初めてリゾートバイトをする人には、
聞き馴染みがないかもしれません。
しかし。
リゾートバイト経験者であれば、
アルファリゾートの名前を一度は耳にしたことがあるくらい知名度は高いです。
ちなみに、登録スタッフは延べ6万人。
月間5万人ものユーザーが公式サイトを閲覧し、求人を探しています。

アルファリゾートは、リゾートバイト業界でも知名度が高い、大手の派遣会社です。
アルファリゾートの特徴
アルファリゾート独自の特徴をまとめると、
以下のようになります。
- 温泉地の求人が強い
- 福利厚生がしっかり
- 全国各地に支店もある
- 中居の求人が高時給保証
- リゾートバイトの求人数が豊富
- 留学・ワーホリ・英語学習のサポートが手厚い
- 公式サイトには女性向けのコンテンツが多い(女性支持率No.1)

これらを参考にすると、派遣会社選びの際に役立ちますね。
中居の求人は最低時給保証!
アルファリゾートの大きな特徴として、
『中居(客室係)』の求人には最低時給保証がある点です。
初心者であっても、時給¥1,100は保証されています。

中居さんの仕事といえば、温泉地の旅館などが一般的ですね。
日本特有のおもてなしを学ぶことができるので、他の職場でも役立つスキルが身につきそうです。
アルファリゾートを選ぶべき人
アルファリゾートを選ぶべき人を紹介。
以下のような人は検討しましょう。
\ アルファリゾートがおすすめな人 /
- 客室係(中居)経験者
- 温泉地で働きたい人
- 個室寮でリゾートバイトをしたい人
- 長期でリゾートバイトをしたいと思っている人
- 留学やワーホリへ行くためにリゾートバイトをしたい人
詳しく解説していきます。
リゾートバイトで中居(客室係)経験者
過去に「中居」の業務を1年以上経験したことがある人は、
アルファリゾートを選ぶのがおすすめ。
理由はアルファリゾートでは、
仲居の実務経験のある人を優遇しているからです。
具体的にいうと、高時給で仕事を案内してもらえます。
ちなみに。
未経験の場合でも¥1,100以上からスタートできます。
- 着物を着て働いてみたい
- 日本特有の「おもてなし」を学びたい
- 初めてのリゾートバイトで中居にチャレンジしたい
そんな人にはチャンスです。
中居ってどんな仕事?
お客様のお出迎え・お見送り・館内のご案内や客室・食事処・宴会場への料理の配膳・後片づけ等が主な仕事になります。着物を着用する勤務先が多く、未経験者の方は着付けを覚えるきっかけになります。また和装での細やかな接客マナー、作法等、和の礼儀作法を習得できるのもこの仕事の魅力です。お客様と直接接する機会が多いので接客が好きな方に向いています。
引用:アルファリゾート公式
温泉地でリゾートバイトしたい人
アルファリゾートは温泉地の求人に強い派遣会社です。
これは『リゾートバイト初心者』でも利用しやすいといえます。
温泉地のリゾートバイトの特徴として、
- 比較的大きなホテルがある
- リゾートバイトをする人が多く集まる
といった特徴があるんです。
大きな温泉地には「初心者歓迎や未経験者もOK」な求人も豊富なため、
リゾートバイト初心者でも応募しやすいですよ。

私も初めてのリゾートバイトは温泉地の「未経験者OK」の求人に応募しました。赴任先には、同じ境遇のスタッフがたくさんいたので、心強かったです。
個室寮でリゾートバイトをしたい人
アルファリゾートの求人を見てみると、
個室寮の数が豊富なことに驚きました。
リゾートバイトでは個室寮を選ぶメリットは多く
- 他人に気を使わずにゆっくり眠れる
- 休日も自分の時間を自由に過ごせる
- プライバシーが確保されているのでストレスフリー
など。

特に初めてリゾートバイトをする人には、個室寮がおすすめです。
相部屋の求人には注意が必要
相部屋だと疲れて帰ってきても、部屋には常に他人がいます。
出勤する人もいたりするので、気を使って過ごさなければいけません。
「常に同じ空間に、別の人がいること」って、
結構ストレスになるんですよね…
アルファリゾートは個室の求人が多いので、
初めてリゾートバイトをする人には仕事をスタートしやすいです。
長期でリゾートバイトをしたいと思っている人
アルファリゾートで長期間(3ヶ月以上)勤務すると、
お得な特典がたくさんあります。
\ お得な特典 /
- Tポイントの付与
- 体験型カタログギフトEXETIME(エグゼタイム)
- 最大¥20,000がもらえる友人紹介キャンペーン
などですね。
リゾートバイトで働いてみると感じますが、
リゾートバイト先では、あっという間に時間が過ぎていきます。
気づけば半年、または1年間同じ職場にいることもあります。
勤務が長くなるなら特典があると嬉しいですよね。

リゾートバイトってほんとに「あっという間に」時間が過ぎるんです
アルファリゾートでは、続けた分だけ特典が増えるのでお得ですね
¥30,000相当の体験型カタログがもらえる
アルファリゾートで長期(1年)勤務した際には、
30,000円相当の体験型カタログギフトが無料でもらえます。
カタログの内容は
- 豪華クルーズ船での食事
- ハイクラスのホテルに宿泊
など。

非日常の体験が無料でできるのはすごい。継続勤務した人の特権ですね。
アルファリゾートの友達紹介
アルファリゾートの友達紹介では、
紹介する側・される側どちらも特典が受けられます。
紹介者 | 友人 | |
1ヶ月未満の契約 | 1万円 | 5千円 |
3ヶ月未満の契約 | 2万円 | 1万円 |
3ヶ月以上の契約 | 3万円 or エクゼタイム | 2万円 |

リゾートバイト先で知り合った同僚が「派遣会社を変更したい」というケースはよくあります。そんな場合には、友達紹介がお得ですね。
留学・ワーホリへ行くためにリゾートバイトをしたい人
留学やワーキングホリデーのために、
リゾートバイトで資金を貯める人はとっても多いです。
理由は、
「寮費、水光熱費、食費」がかからない求人が多いからです。
支出を抑えて短期間でしっかり貯蓄できます。

私もワーホリ資金を貯めるために、リゾートバイトしました。
一人暮らしでは、絶対に貯められない金額が1年足らずで準備できて、そのおかげてワーホリに出発できました。
留学・ワーホリで一番のコストとは?
あなたは、留学資金で一番コストがかかるものがわかりますか?
正解は、ズバリ語学学校への支払いです。

私は英語を伸ばすために3ヶ月間語学学校へ通いました。
学校への支払い総額は、60万円ほど…
最初からもっと英語力があれば、支払い額は少なく済んだでしょう。
語学学校へたくさん費用がかかったため、
私はオーストラリアで極貧生活を経験しました…
挙げ句の果てには、台湾人の友達に借金する始末。
アルファリゾートは英語を伸ばせるサポートがいっぱい!
アルファリゾートのメリットは、
- 留学のサポートがある
- 英語を伸ばせる特典がある
という点です。
留学前に英語学習をしながら、
リゾートバイトで資金を貯められます。
受けられるサポートは、
- 130万人が使っているオンライン英会話レッスンを無料で受講できる
- 外国人客が多い求人を紹介してくれるので、リアルな英語の実践練習が可能
- 留学エージェント(ぼくらの留学)のサポートを受けて資金計画・留学計画を立てられる
などです。

留学・ワーホリを検討しているのであれば、アルファリゾートを選ぶとメリットが大きいですね。
その他の派遣会社とアルファリゾートの比較

ここではアルファリゾートと、
その他の大手派遣会社を比較してみましょう。
比較の対象は
- リゾートバイトダイブ|20年間で登録者25万人の実績
- ワクトリ(WORKTRIP)|若い世代のニーズに応える新しい派遣会社(登録者数は全国に10万人)
- リゾートバイト.com(グッドマンサービス)|業界No.1の高時給
- リゾバ.com(ヒューマニック)|求人数は業界No.1(常時2000件以上)
- スタッフエージェント|コーディネーターが全員リゾートバイト経験者
の5つです。(アルファリゾートを合わせて6つ)
リゾートバイト派遣会社の比較表
リゾートバイト派遣会社の比較表を作成しました。
アルファリゾートとの違いを見比べてみましょう。
項目 | アルファリゾート | ダイブ | ワクトリ | リゾートバイト.com | リゾバ.com | スタッフエージェント |
---|---|---|---|---|---|---|
求人数 | 多い(女性向け仲居求人が豊富) | 非常に多い | やや少なめ | 非常に多い | 非常に多い | 少なめ(厳選型) |
職種の幅 | 仲居に強い | 幅広い | 幅広い | 幅広い | 幅広い | 高級旅館系に強み |
時給の高さ | やや高め | 平均的 | 平均的 | 高時給が多い | 平均的 | 高時給の求人あり |
サポートの質 | 丁寧、親身との声多数 | フレンドリー | 対応がややドライとの声も | 担当者によりバラつきあり | サポート体制は安定 | 対応が丁寧で好評 |
前払い制度 | あり | あり | あり | あり | あり | なし(給与月1回) |
寮費・食費 | 無料が多い | 無料が多い | 無料が多い | 無料が多い | 一部有料もあり | 無料が基本 |
個室寮の有無 | 多くが個室 | 多くが個室 | 比較的多い | 多くが個室 | 相部屋もあり | 高確率で個室 |
友達・カップル応募 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 一部制限あり |
登録のしやすさ | オンライン完結 | オンライン完結 | LINE登録可 | オンライン完結 | オンライン完結 | 電話・対面多め |
ユーザー層 | 20代女性中心 | 学生〜社会人まで幅広い | 若年層多め | 社会人経験者も多い | 学生・若年層 | 落ち着いた層 |
特化ポイント | 仲居・女性向けに特化、連続勤務で昇給あり | サイトが使いやすく初心者に人気 | LINEだけで完結 | 高時給・好条件に強い | 案件数が豊富 | 高級旅館・ホテルに特化 |
比較をもとにした情報のまとめ
比較をもとに情報をまとめました。
あなたにあった派遣会社選びの参考にしてみてください。
タイプ | おすすめの派遣会社 |
---|---|
初心者でサポート重視 | ダイブ、アルファリゾート |
高時給を狙いたい | リゾートバイト.com、スタッフエージェント |
女性・仲居で働きたい | アルファリゾート一択! |
高級旅館で働きたい | スタッフエージェント、アルファリゾート |
LINEだけで登録したい | ワクトリ |
アルファリゾートを選ぶのであればおすすめなのは、
- 温泉地の高級旅館で働いてみたい
- 女性で中居の仕事をしてみたい
- 初めてのリゾートバイトでサポートをしっかりと受けたい
こんな人におすすめの派遣会社です。

その他のリゾートバイト派遣会社の記事も参考にしてみてみてください。

アルファリゾートの評判をリゾートバイト経験者に聞いてみた
リゾートバイトの経験者が、
勤務先で集まると一度は口にする内容があります。
それは…
- 「どこの派遣会社を使ってるの?」
- 「実際、使ってみてどう?」
って話。

情報交換として、同僚と派遣会社について話す機会があります。
あくまで第三者の意見ですが、著者がリゾートバイト経験者から聞いたアルファリゾートの評判は2つ。
- 時給が高い
- 中居するならアルファリゾートがいい
アルファリゾートは時給が高い
アルファリゾートは他社と比較して時給が高めです。
大手リゾートバイト派遣会社には、
アルファリゾートよりも低い時給で求人を出しているところもあります。

リゾートバイト経験者の間でも「アルファは時給が高いよね」なんて評判はよく聞きますよ。
中居するならアルファリゾートがいい
「中居のリゾートバイトをするならアルファリゾートがいい」
と言う話も聞きました。
理由は未経験でも中居の時給を¥1,100以上で保証しているから。
経験者であれば、さらに高時給で求人をゲットできます。

私が聞いた人は、皆さん女性でした。リゾートバイト女子の間では、中居業は人気なので、意外とみんな知っているのかもしれません。
中居ならではのメリット
中居の仕事にはならではのメリットも。
まずは『着物を着て働くことができる』点です。
和装で仕事ができる経験は、一生のうちに1度あるかどうか。
貴重な体験ができます。
そして『チップがもらえる』点です。
高級旅館であれば、派遣社員であっても個別で部屋の担当になります。
お客様の満足度に応じてチップがもらえます。

お客さんが帰る際には「お心付け」というチップがもらえることも!
チップはだいたい3,000〜10,000円ほどなので、時給プラスアルファで稼ぐこともできます。
アルファリゾート利用者の体験談

当ブログでは、アルファリゾート利用者へ独自にアンケート調査を行ないました。

体験談などのリアルな口コミを集めることができたので紹介しますね。
調査では、
- 使った感想
- 求人について
- サポートについて
- 選んだ理由や貯金額など
と、様々な内容でアンケートをとりました。
アルファリゾートでのリゾートバイト体験談①
アルファリゾートでのリゾートバイト
アルファリゾートのスタッフ対応
アルファリゾートの求人について
アルファリゾートを使ってみての感想

レストランのホールで業務自体は難しくありませんでしたが、容量を覚えるまでは大変でした。
ただリゾート地ということで明るくのびのびと出来ました。プライベートも楽しめて良い経験になりました。
他は知らないですが、給料がそこそこ良く開放的に働けます。男性求人をもっと増やして欲しいです。
アルファリゾートでのリゾートバイト体験談②
アルファリゾートでのリゾートバイト
アルファリゾートのスタッフ対応
アルファリゾートの求人について
アルファリゾートを使ってみての感想

昨年の夏、宮古島でリゾートバイトをしました。ホテルの仕事でした。仕事は楽で給料もいいので最高でした。休みの日にはスキューバダイビングをしました。海がとても綺麗で魚たちと出会いました。理想の相手とも出会うことができてアルファリゾートのリゾートバイトをやってよかったです。
農場でリゾートバイトをしたときは大きな畑で野菜をいっぱいとりました。仕事はカンタンで給料はよくて毎日遊びました。そこで理想の相手に出会いました。休みの日には夜中まで酒を飲んで騒いで最高の思い出ができました。
アルファリゾート体験談③
アルファリゾートでのリゾートバイト
アルファリゾートのスタッフ対応
アルファリゾートの求人について
アルファリゾートを使ってみての感想

担当者は良くも悪くもビジネスライクで淡々とした対応でした。
しかし、お願いしたことはきちんと迅速に対応してくれたので、特に不満はありません。
私の場合、年齢が結構いっているので(40代)そもそも選択肢が少なく、
また、接客業の経験がほとんど無かったこともあり、希望とは異なる案件しか紹介して貰えませんでした。
それでも、エリアや寮(個室寮)に関しては希望通りだったので、そこは感謝しています。
どうしてもすぐに働きたかったので、特に派遣先で観光しようとか、友達を作りたいとか、そういったことは最初から期待していなかったので、淡々と準備して勤務を開始しました。
裏方仕事だったので、お客様との接点はほとんどなく、特に大きなストレスはありませんでした。
中休みを挟む勤務形態に最初の数日は戸惑いましたが、慣れると通し勤務より精神的にも体力的にも
ずっと楽で、私には合っていました。
また、たまに外国人スタッフと話すのが楽しかったです。
寮は古かったものの、清潔だし必要な設備は全部そろっていたので快適でした。
洗濯機だけは共用のため、好きなときに使えないのではないかと心配していましたが、
意外と他のスタッフと被ることはなく、自由に使えました。
その他のアルファリゾート体験談を紹介

中国語が得意なので、それを生かせる仕事を探していたのですが、自分の家の近くでは見つかりませんでした。そんなときに、リゾートバイトの求人を見つけて即応募!やりがいを持って働けて楽しいです!
インターナショナルスクールに通っていたので、英会話は日常レベルです。海外の人と話すのも得意だし、このスキルのうまい使い方はないかな?って思っていた矢先、リゾートバイトを見つけました。
大学時代に海外のホテルでインターンシップを体験。その時の楽しさが忘れられず、日本でもホテル関連で働きたいと思っていました。リゾートバイトだと、自分の語学力が高く評価されるので嬉しいですね。

自分自身としては仕事の後や休日は、友達とご飯に行ったり、海で遊んだり、楽しく過ごせるので何にもしなくても、海辺をぶらぶら散歩するだけでも楽しいですし、夜はプラネタリウム以上のきれいな星空が楽しめるのでよかったです。
同じ職場の方が大変親切だったので周りに気をかけてくれたのでバイトとしては有意義でした。
独自のアンケート調査からわかったこと

独自にアンケート調査をしてわかったことをまとめます。
\ アンケート調査でわかったこと /
- 女性の担当者が多くサポートが充実している、リピートしたいと思える
- 温泉地の求人かつ、宿泊の価格帯も上の旅館ホテルが多い、求人は幅広い
- 年齢層は若年層だけではない
- 個室寮の求人も多い、男性求人は少なめ
- 初心者におすすめできる派遣会社
- 貯蓄できないケースもある
以下に詳しく紹介します。
利用者について
女性人気があるアルファリゾートですが、
男性利用者もいるようでした。
また年齢層では若年層だけでなく、
30代以上の方が多く回答してくれました。

女性向けの派遣会社かと思いましたが、男性の利用者もいましたね。
年齢層も幅広くいるようで「若者向け」というわけでは無いようです。
利用者へのサポートについて
アルファリゾートのサポートに関しては、
- サポートは満足だった
- 担当者の対応もよかった
- リゾートバイト初心者にもおすすめできる
と答える人が多くいました。

サポートに関しては「よかった」というアンケート結果になりました。
「リピートしたい」という人も多かったので、サポートに問題はなさそうです。
リゾートバイトの求人について
求人に関しては、
- 温泉地の求人を利用した人が多かった
- 求人では、価格帯も高い旅館やホテルが多い
- 扱う求人は離島など幅広い
- 個室寮の求人は多い
- 男性求人は少なめ
という内容でした。

温泉地の求人を強みにしているだけあって、応募者も温泉地が多かったです。高級旅館やホテルの求人が多いみたい。
個室寮が多いようなので、働きやすいですね。
「男性向けの求人を増やしてほしい」との意見もありました。
アンケートからわかった注意点
アンケートから分かったこととして、
『あまり貯蓄できなかった人が多い』
という注意点がわかりました。

『2か月で50万・半年で100万貯めた』といった宣伝もありますが、実際には貯蓄が難しいというリアルも…
貯められるかどうかはあくまでも個人の頑張りだったり、求人先の稼働状況にも左右されるので、注意が必要です。
アルファリゾートへの登録方法

アルファリゾートへの登録方法をまとめました。
\ はじめての人はチェック /
- キャンセル料などはかかりません
- 登録料・求人紹介料は一切かかりません
- 求人を紹介してもらっても、応募は必須ではありません

まずはアルファリゾート公式ページで仮登録をおこないます。
スタートする際には、軽い気持ちで相談から始めてみましょう。
Web登録に必要なのは、簡単な基本情報だけです。
この時点で、申し込みたい求人が決まってなくても、問題ありません。
仮登録が済むと、担当者から連絡があります。
電話での内容は、
- 登録情報の確認
- お仕事スタートの時期や勤務期間
- 希望条件など
約10分〜15分程度の内容だそうです。

最初に聞かれる内容は、どの派遣会社も基本は一緒です。
「いつから・どれくらいの期間、どの辺で(エリア)、どんな職種で(仕事内容=裏方、接客、レジャーなど)」と、希望を伝えるだけでOK。
- いつから働けますか?
- どのくらい働けますか?
- バイトも含め職歴を教えてください
- 希望の勤務地はありますか?
- 希望の職種はありますか?
- 時給は何円以上がいいですか?
- 寮のタイプに希望はありますか?

「リゾートバイト自体が初めての人」は、担当者さんに『初めてなんです』と伝えてみましょう。きっと親身になって考えてくれますよ。
最初の電話ヒアリングを終えると、
伝えた情報を元に、担当者さんが求人をピックアップし送付してくれます。
同じタイミングで「本登録」のメールも来るようです。
本登録の内容は、
アルファリゾートが準備したフォーマットへの履歴書の入力や、会社への登録手続きです。
Web上で、派遣会社が作成した内容へ埋め込んでいくだけです。(書かなくていいのは楽ですね)
本登録を済ませると、より具体的に求人内容をみることができます。優先的に求人を案内してもらえるようになります。

求人を見たり、派遣先の情報をしっかり把握してから応募しましょう。
急いで決める必要はまったくないです。
他社と同じ求人を比較してみたりすると、よりいいですね。
アルファリゾートの求人応募から勤務までの流れ
気になった求人を見つけたら、担当者に連絡してみましょう。
求人の応募から、実際の勤務までの流れをかんたんに記載します。
履歴書を作成し、求人の情報を受け取ったら、次は話を聞いてみましょう。
求人の詳細を担当者に連絡して聞いてみるとわかるのは、
- 職場の環境
- 派遣社員の数
- 寮環境
- 稼げるかどうかなど
詳細に教えてくれます。
気に入った求人にはその場で応募可能です。
アルファリゾートの場合、応募した求人の「合否」については平均2、3日程度で連絡があるそうです。

僕の経験では、不採用になる話は聞いたことがありません。
しかし、職場によっては「経験者優遇」などもあるみたいです。
もしも不採用の場合は、再び求人を選んで求人説明・応募を行えばOKです。
採用が決まったら、赴任日の確認や持ち物、リゾートバイト先への移動方法などを確認します。
注意点を以下にまとめます。
- 現地までに使った移動手段の「領収書」は全て持っておく
- 職場で使う持ち物は「実費かどうか」確認
アルファリゾートでは、往復の交通費が補助されます。
しかし、支給されるのは契約期間が終わった後で、最後の給料日に合わせて振り込まれます。
それまでしっかりと「領収書」は管理しましょう。
著者の経験談
私の経験談ですが、
現場へ赴任後、事前に準備していた靴やシャツが「必要ない」というケースがありました。
「事前に必要です」と担当者に言われて準備していたYシャツが、
赴任した際には全く必要ありませんでした。(後で返金された)
なぜなら、赴任先のホテルでは、ホテル規定のシャツを配布されたからです。
実費で購入したのに、使わないということも稀にあるので、念の為「領収書」を持っておきましょう。
あとは赴任日に合わせて、現地入りするだけ。
勤務先のホテルや旅館では、担当者さんが迎え入れてくれます。
寮や職場の案内をしてくれるので、わからないことがあれば確認しましょう。

受け入れ先の担当者さんは、みなさんフレンドリーに受け入れてくれるので初めてでも安心して大丈夫です
アルファリゾートに関してよくある質問
アルファリゾートの情報まとめ
アルファリゾートに関する口コミ・評判・利用者のアンケートなどを紹介してきました。
最後にアルファリゾートを選ぶべき人をまとめます。
\ おすすめはこんな人 /
- 客室係(中居)経験者
- 温泉地で働きたい人
- 個室寮でリゾートバイトをしたい人
- 長期でリゾートバイトをしたいと思っている人
- 留学やワーホリへ行くためにリゾートバイトをしたい人

アルファリゾートは『温泉地求人&中居に強みがある』派遣会社です。
たくさんの求人から仕事を選びたい人・特に温泉地にこだわりがない人は、他社も検討しましょう。

まずは仮登録をしてみましょう
リゾートバイト派遣会社選びに悩んだら、
まずは「仮登録」をしてみましょう。
手軽に情報を手に入れてから、他社と比較するのがおすすめです。

仮登録すれば、あなたの条件に合わせて求人情報を送ってくれます。
より求人の詳細情報を検討できるので、選びやすくなりますよ。