カナダにワーホリ行くけどおすすめのクレジットカードってあるのかな?
便利で現地でも使えるものが知りたいな。
カナダ留学でみんなが使っているクレジットカードはどんなものがあるの?
しっかり準備して、損とかしたくないな。
カナダ留学・ワーホリにおすすめのクレジットカードを紹介します。
留学・ワーホリでみんなが抱えるクレジットカード選びの悩みを解消しましょう。
カナダへ留学・ワーホリに行く皆さん。クレジットカードをどうしようか悩んでいませんか?
カナダでは日本よりもキャッシュレスが進んでいて、カード決済が浸透しています。
中には、クレジットカードに付いている「海外旅行保険」を活用したい人もいるでしょう。
そんなクレジットカード選びに悩んでいる人向けに、解説記事を作成しました。
この記事を参考に、カナダ留学・ワーホリ用のクレジットカードを準備してみましょう。
- カナダ留学・ワーホリにおすすめのクレジットカード一覧
- カナダ留学・ワーホリにはクレジットカードを作るのがおすすめな理由
- カナダ留学・ワーホリ向けのクレジットカードの選び方
- カナダ留学・ワーホリにはクレジットカードに関するQ&A
カナダ留学・ワーホリにおすすめのクレジットカード一覧
まずは、カナダの留学・ワーホリにおすすめのクレジットカードを一覧で紹介します。
ここでは私の6年の海外生活&ワーホリ経験からカードをご紹介。
「使い勝手がいい」「お得」「みんな持ってる」という、とりあえず持っておくと安心なカードを選びました。
\ 著者が厳選したクレジットカード /
- エポスカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- Wiseデビットカード
Wiseデビットカードは「クレジットカード」ではありませんが私の推しなので紹介します。
ぜひ各クレジットカードの特徴も確認してみてください。
以下で紹介します。
カナダ留学・ワーホリおすすめ①:エポスカード
カナダの留学・ワーホリにおすすめのクレジットカード1つ目は『エポスカード』。
エポスカードは、様々な個人ブログ・企業サイトでも紹介されている「海外に強い」クレジットカードです。
エポスカードの特徴は以下です。
- 年会費無料
- 最短で即日発行可能
- 国際ブランドはVISA対応
- 海外キャッシングをネット返済可能
- 他社よりも高額な海外旅行保険が利用付帯
エポスカードについては、利用した経験談や情報を記事にまとめたので読んでみてください。
カナダの留学・ワーホリでも安心の海外旅行保険
エポスカードには通常のクレジットカードの中でもトップクラスの海外旅行保険がついています。
年会費無料でここまで手厚い海外旅行保険はエポスカード最大の強みですね。
保険の補償内容 | エポスカード | 楽天カード | LIFEカード(旅行傷害保険付き) | 三菱UFJカードVIASO | 三井住友カード(NL) |
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万 | 2,000万 | 2,000万 | 2,000万 | 2,000万 |
傷害治療費用 | 200万 | 200万 | 200万 | 100万 | 50万 |
疾病治療費用 | 270万 | 200万 | 200万 | 100万 | 50万 |
賠償責任 | 3,000万 | 3,000万 | 2,000万 | 2,000万 | 2,000万 |
救援者費用 | 100万 | 200万 | 200万 | 100万 | 100万 |
携行品損害 | 20万 | – | 20万 | 20万 | 15万 |
カナダの留学・ワーホリ中でもATMからキャシングが可能
エポスカードには、海外ATMからでも現金(カナダドル)のキャッシングが可能な機能がついています。
さらに、海外の外貨両替所よりも手数料を抑えて現金を入手できるんです。
クレジットカードのキャッシングとは言わば「一時的なお金の借り入れ」です。
キャッシングはしないに越したことはありませんが、緊急の事態に役立ちます。
例えば以下のような場合、
- 急に現金が必要になった場合
- 予期しない事態でお金がなくなってしまった
- 持っていた現金を一度に盗難・紛失してしまった
キャッシング機能があることで、万が一の事態に備えられます。
そしてエポスカードのキャッシングはすぐにネットで返済が可能です。(ネット返済できるクレジットカードは少ないです)
私が海外で行ってみたエポスカードの「海外ATMキャッシング&ネット返済」の記事もあります。
ブックマークしておいて、カードを作った際には「お守りがわり」にして読んでもらえたら嬉しいです。
カナダ留学・ワーホリおすすめ②:楽天カード
カナダの留学・ワーホリにおすすめのクレジットカード2つ目は『楽天カード』。
留学・ワーホリ中にある「日本のサービスの支払い」には楽天カードでの支払いがおすすめです。
例えば以下のような支払いのタイミング。
- 日本のサブスク支払い
- 電話番号維持の月額料
- 電子書籍の購入時
- 日本の家族・友人への冠婚葬祭の支払い
楽天カードなら海外にいても支払いで貯まった楽天ポイントを運用できます。
運用に回せば失効してしまう心配もなく、帰国後には増やしておくことが可能。
詳しくは以下の記事にて紹介しています。
私はポイ活などには疎いのですが、海外生活中に楽天ポイントをほったらかし運用しただけで52,500円の支払い分と同じだけのポイントが貯まりました。
カナダで日本製品を購入したい場合は楽天グローバルエクスプレス
海外では使い慣れた日本のものが手に入らないこともしばしば。
そんな時は楽天公式サービスの「楽天グローバルエクスプレス」が便利です。
カナダも発送の対象ですし、楽天カードを使えばポイントもたまります。
楽天グローバルエクスプレスについても、以下の記事にて紹介してます。
楽天カードの海外旅行保険は留学・ワーホリでは使えない
楽天カードには海外旅行保険が利用付帯しています。
しかし、適用されるのはパッケージツアーなどの支払いをした場合のみです。
パッケージツアーとは「旅行会社の企画したツアー」などのこと。
以下の記事で詳しく紹介しています。
カナダ留学・ワーホリおすすめ③:リクルートカード
カナダの留学・ワーホリにおすすめのクレジットカード3つ目は『リクルートカード』。
リクルートカードは、カードブランド(VISA、Mastercard、JCBなど)を分けて発行できる数少ないカードです。
詳しくいうと以下のように発行できます。
- JCBブランドのリクルートカード1枚発行
- VISAかMastercardブランドのリクルートカード1枚発行
2枚のカードをうまく使うことで海外旅行保険を延長&倍にすることができます。
クレジットカードの海外保険はあくまでも「サブ保険」として扱うといいですね。現地では留学生・ワーホリ向けの現地保険に加入するのがおすすめです。
リクルートカードに関する詳細な記事は以下を参考にしてください。
カナダ留学・ワーホリおすすめ④:Wiseデビットカード
カナダの留学・ワーホリにおすすめのカード4つ目は『Wiseデビットカード』。
海外送金サービスであるWiseから発行されているデビットカードです。
使い方はとても簡単。
カードにお金をチャージするだけで、世界中ほとんどの国で支払いに使えます。
Wiseについては徹底的に解説したガイド記事を作成したので、ぜひともご覧ください。
Wiseデビットカードに関する記事は以下に記載しています。
カナダ留学・ワーホリにはクレジットカードを作るのがおすすめな理由
カナダ留学・ワーホリ前にはクレジットカードを作るのがおすすめです。
クレジットカードを作っておくべき理由を紹介します。
- カナダはキャッシュレスが進んでいる
- ビザの支払いに必要
- 現地到着後の支払いに必要
- 身分証明としても使える
- 現地生活中の「日本の支払い」に使える
- 海外旅行保険があれば安心
- 現金よりもセキュリティ面で安心
- 現地支払いの保険になる
以下でサラッと紹介します。
カナダはキャッシュレスが進んでいる
カナダは日本よりもキャッシュレスが進んでいます。
上の画像でわかるように日本のキャッシュレス率は30%ほどです。
しかしカナダでは63.8%がキャッシュレス決済です。
クレジットカードは必須と言ってもいいのではないでしょうか。
カナダ国内の支払い方法の内訳
カナダの国内支払いシステムを管理および運営する機関である「Payments Canada」の公開している情報を独自に集めてみました。
2022年のカナダ内の支払い状況をみてみました。
クレジットカード、デビットカードは合わせると64%。
現金(キャッシュ)は全体のわずか10%となっています。
カナダではコンタクトレス決済が増加
上の図ではコンタクトレス決済の成長率がわかります。
カナダではタッチ決済などのコンタクトレス決済が年々進んでいますね。
クレジットカードやデビットカードで決済する際にも、タッチ決済のものを選ぶといいかもしれません。
ビザの支払いに必要
カナダでのビザ申請費用を払う際にはクレジットカードを使います。(ワーキングホリデーの場合)
ビザの種類にもよりますが、カナダのワーキングホリデービザ(IEC)ではビザの申請費用を払う際にはクレジットカードが必須。
事前に準備する必要がありますね。
現地到着後の支払いに必要
カナダ現地到着後の支払いにクレジットカードが必要になります。
長期留学やワーホリの場合には現地で銀行口座を開設します。
銀行口座を開設してしまえば、日本のクレジットカードを使う機会はほぼなくなります。
口座に紐付いたデビットカードを発行してもらえます。
しかし、カナダに到着した直後ではクレジットカードが必須。
持っていなければ困ってしまいます。
身分証明としても使える
海外ではクレジットカードは自分のステータスを証明できるものになります。
ホテル宿泊やレンタカーを借りる際には、身分証明としてクレジットカードを提示する必要があります。
ホテル側のデポジットとしての意味合いもありますね。
いざという時に役立つのでクレジットカードは作っておくべきです。
現地生活中の「日本の支払い」に使える
クレジットカードがあれば現地生活中でも「日本の支払い」に使えます。
- 日本のサブスク支払い
- 電話番号維持の月額料
- 電子書籍の購入時
- 日本の家族・友人への冠婚葬祭の支払い
- 日本帰国時の航空券購入
などなど、有効な日本のクレジットカードがないと困ってしまうシーンは多いです。
海外旅行保険があれば安心
留学・ワーホリで海外に行くのであれば、クレジットカードの海外旅行保険があると心強いです。
海外旅行保険には病気・怪我だけではなく「持ち物の紛失や破損」などもカバーする『携行品損害』などものあるので、もしもの際には安心です。
現金よりもセキュリティ面で安心
クレジットカードは現金よりもセキュリティ面で安心です。
クレジットカードなら万が一、紛失・盗難してしまってもカード会社に利用停止を伝えれば対処できます。
不正利用にあった場合にはカード会社の補償対象になるケースも。
しかし、現金の紛失・盗難だとほとんどの場合には返ってこないでしょう。
現地支払いの保険になる
クレジットカードは持っておくと現地支払いの保険になります。
- 高額な買い物をしなければいけなくなった
- カナダ現地のカードが使えず支払いができない
- 現地から日本のサービスを契約したい
など、一枚日本のクレジットカードを持っておくことで保険になります。
【おすすめの選び方】カナダ留学・ワーホリ向けクレジットカード
カナダ留学・ワーホリ向けクレジットカードのおすすめの選び方を紹介。
クレジットカード選びに悩んでしまったら以下の基準を参考にしてみてください。
- 入会金・年会費が無料
- 国際ブランドはVISAかMasterCard
- コンタクトレス決済(タッチ決済)
- キャッシング機能付きでネット返済可能
- 海外旅行保険の補償内容
\ ボクホリのワンポイントアドバイス /
留学・ワーホリでクレジットカードを選ぶ際「どんな目的でカードを使うか」によって最終的な答えは変わります。
例えば、
- 海外での病気や怪我が心配だから、充実した海外旅行保険をつけたい
- 海外での決済が多くなりそうだから、ポイントをたくさんつけたい
- 空港ラウンジやちょっとリッチなカード特典をつけたい
などです。
私の紹介するクレジットカードについては、詳細な記事も作成したので読んでみてください。
あなたの目的に合ったカードを探してみましょう。
入会金・年会費が無料
クレジットカードの入会金・年会費は無料のものを選びましょう。
留学・ワーホリ中に年会費が取られてしまうのは勿体無いですよね。
貴重な留学・ワーホリの時間なので、無駄なコストを節約して現地での経験に充てるのがベスト。
海外生活が長くなってしまうと、気付かぬうちにクレジットカードがアップグレードされる場合があります。
アップグレードされると高額な年会費がかかってしまうのでご注意を!
実は私、2回も年会費を払ってしまいました…
全く使ってないクレカなのに…
国際ブランドはVISAかMasterCard
クレジットカードの国際ブランドは、VISAかMasterCardを選びましょう。
クレジットカードの国際ブランドとは大まかにいうと決済のサポートをしている会社です。(カードの発行元とは違う)
以下のようなものがあります。
- Visa
- MasterCard
- Amex (American Express)
- JCB
- Diners
- Discover
お店によって国際ブランドの加盟先が違うので、持っているカードによっては決済ができないことも。
日本ではJCBが有名ですが、海外では取り扱いが少なく決済できない場合が多いです。
世界のクレジットカード国際ブランドのシェア率を見て見ましょう。
キャッシュレス決済の際に使われている国際ブランドでは、
VISAが39%、Mastercardが24%で国際ブランドのマーケットの60%以上を占めています。
海外でクレジットカードを使う際には、VISAかMastercardを準備すると決済に困ることはなさそうですね。
引用:ニルソンレポート
カナダも例外ではなくカード決済ではVISAかMasterCardを選ぶのが無難といえます。
コンタクトレス決済(タッチ決済)
カナダ留学・ワーホリではコンタクトレス決済(タッチ決済)のクレジットカードを選ぶといいです。
理由はカナダではコンタクトレス決済が年々増えていること。
また、スキミングなどの犯罪防止になるためです。
スキミングとは、カードから暗証番号などの情報を不正に抜き取る行為です。
抜き取られた情報を元にカードの複製などが行われ、不正請求に悪用されます。
キャッシング機能付きでネット返済可能
カナダ留学・ワーホリでは、キャッシング機能付きでネット返済可能なクレジットカードがおすすめ。
キャッシング機能付きクレジットカードがあれば、現金が必要な場合でも、海外ATMから引き出すことができます。
さらにキャッシング後はネットから返済できるクレジットカードがおすすめ。
キャッシングでは返済までに借り入れ金額に利息がかかってしまいます。
早く返すことでわずかな利息で抑えることができますよ。
海外旅行保険の補償内容
カナダ留学・ワーホリに向けてクレジットカードを選ぶなら、海外旅行保険の補償内容を確認して選びましょう。
あくまでもクレジットカードの海外旅行保険はサブとして使うのがおすすめ。
自分の生活スタイルに合わせて補償内容を確認してカードを選ぶといいですね。
カナダ留学・ワーホリのクレジットカードに関するQ&A
カナダ留学・ワーホリのクレジットカードに関するQ&Aをまとめました。
- カナダ留学・ワーホリでクレジットカードは必要?
-
現代の留学・ワーホリではクレジットカードは必須といえます。
メリットは支払いだけではなく、万が一のリスク回避にもなります。
- カナダ留学・ワーホリでは何枚のクレジットカードを準備すべき?
-
少なくとも2〜3枚のクレジットカードを作っておくのがおすすめです。
カードの磁気チップが壊れたり、盗難や利用停止になった際にもサブカードがあると安心です。
- カナダ留学・ワーホリでクレジットカードはいつ作るべき?タイミングは?
-
クレジットカードを作成する場合にはカード会社の審査があります。
審査では収入などの項目もチェックされることがあります。
なのでタイミングとしては、退職前や留学が決まった早い段階で作成するのがおすすめです。
- カナダ留学・ワーホリでクレジットカードを作る際の注意点は?
-
- 年会費・入会金の有無
- カード発行時の審査
- 本人確認書類の準備
- カードの同時申し込み
などに注意が必要です。
クレジットカードを作成する際には「カードの複数(同時)申し込み」を避けるのが一般的です。
カード会社によっては「多額の借り入れ目的」と判断されて審査が通らないようです。
- クレジットカードを作る際に必要なものは?
-
連絡が取れる電話番号(携帯)や、本人確認書類が必要になります。
カード会社によって内容は変わります。
海外留学・ワーホリで「海外転出届」を役場市役所に出す場合。
マイナバーカードなどは失効することを念頭におきましょう。
- クレジットカードについている海外旅行保険は重要?
-
留学・ワーホリにおいてカード会社の海外旅行保険の補償はあくまでもサブの補償です。
アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパなどでは医療費が高額です。
カード付帯の保険ではカバーしきれないこともあります。
- 大学生のカナダ留学・ワーホリでおすすめのクレジットカードは?
-
大学生の方におすすめのクレジットカードは情報を別記事でまとめました。
カナダ留学・ワーホリにおすすめのクレジットカードについてまとめ
カナダ留学・ワーホリにおすすめのクレジットカードについて紹介してきました。
この記事でおすすめしたクレジットカードを以下にまとめます。
- エポスカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- Wiseデビットカード
\ さらに詳しい情報が知りたい人はこちら /
クレジットカードの準備はお早めに
留学・ワーホリ前は準備が大変で時間も限られてしまいます。
クレジットカードの発行には、カードが手元に届くまでに1週間ほどかかる場合がほとんど。
渡航直前にならないよう早めに作っておきましょう。
エポスカード | 楽天カード | リクルートカード | Wiseデビットカード | |
申し込み資格 | 満18歳以上/日本在住 | 満18歳以上/日本在住 | 18歳以上/安定した収入があるまたは18歳以上の学生(高校生を除く) | 18歳以上 本人確認書類が提出可 |
必要書類 | 運転免許証/パスポート/マイナンバーカード..etc | 運転免許証/パスポート/マイナンバーカード..etc | 運転免許証/パスポート/マイナンバーカード/健康保険証..etc | マイナンバーカード/運転免許証/パスポート(2020年以前) |
入会金・年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
海外旅行保険 | 利用付帯 | 利用付帯(パッケージツアーのみ) | 利用付帯 | 無し |
決済方法 | タッチ決済/Apple Pay/Google Pay…etc | タッチ決済/Apple Pay/Google Pay/楽天Pay/QUICPay…etc | タッチ決済(JCBのみ) | タッチ決済 |
国際ブランド | VISA | VISA/Mastercard/JCB/American Express | VISA/Mastercard/JCB | Mastercard(日本在住者) |
海外キャッシング | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
発行にかかる時間 | 1週間~10日 | 1週間~10日 | 1週間~10日 | 通常:7~10日/速達:4日 ※事前に本人確認が必須 |
申し込みページ | エポスカード | 楽天カード | リクルートカード | Wiseデビットカード |