ここでは私のワーホリでの経歴を一覧で紹介。
ざっくりですがビザや行ったことなどを記載しました。
\ まとめ一覧 /
- ワーホリ経験:2018〜2024
- 現地での就業
- バプでの皿洗い(Archive Beer Boutique,West end,QLD)
- ファームジョブ(Dream Harvest Pty Ltd:Mildura、Caboolture)(Costa Group:Tasmania、Corindi)
- 語学学校(卒業)
- Pre-Intermidiate|Lonsdale Institute (Eurocentres Melbourne)
- ロードトリップ
- Brisbane⇄Cairns
- Brisbane→Tasmania
- Tasmania round
- Tasmania→Corindi
\ ワーホリの経歴 /

ボクホリ初めてのワーホリはオーストラリアへ。
リゾートバイトで資金をた貯めて、やっとの思いでスタートしました。
語学学校


ボクホリ私は全く英語ができない状態だったので、最初の3ヶ月は語学学校に通いました。ホームステイ・学費を合わせて、約60万円ほど払いましたが英語力はそこまで伸びませんでしたね…
ファームジョブ

ボクホリセカンドビザを取るためにファームジョブをしました。
グレープファーム・アスパラファームで働いて、ビザの申請権を取得しましたよ。

ボクホリ一時帰国を経て、セカンドビザをスタート。
パートナーも一緒に渡豪し、再びファームジョブへ。
サードビザの申請権を目指す

ボクホリセカンドビザの取得直後。
オーストラリアでは、初めてワーホリの『サードビザ』が発給されるようになりました。サードビザの申請権をゲットするため、ファームで必死に働きました。
パンデミックが直撃
ボクホリファーム生活の最中、パンデミックが直撃します。
いろんな予定が大きく狂ってしまいました。
ですが、幸いなことに仲間や職場に恵まれ、帰国せずにワーホリを継続しました。

ボクホリサードビザ申請権を取得し申請。
しかし、パンデミックの影響もあり、サードビザがしばらくおりませんでした。
一時滞在できるビザに切り替えて、継続して滞在しました。
東海岸をロードトリップ

ボクホリ長いファーム生活を終えてふと『自分のワーホリとはなんだったのだろうか』と、見つめ直す機会が訪れました。
働き詰めの海外生活・パンデミックで「ワーホリの目的」を見失っていたんです。
そこで、パートナーと一緒に今後の暮らし方をもう一度考え直すため、旅へ出ることにしました。東海岸を北上しましたよ。
初めて街で働く

ボクホリ旅の最中に「英語を学び直したい」「街でも働いてみたい」と思いました。そしてその後、旅の終着点であるブリスベンへ引っ越します。
ブリスベンでは、英語学習をしながら、ローカルのバーで皿洗いのお仕事をしました。

ボクホリ最終的になんとかサードビザを取得。
コロナ禍でしたが、ワーホリを継続しました。
しかし残されていたサードビザの期間は半年でした…ワーホリの終わりが見え始めて「今後どうするか」悩みました。
ワーホリ後の人生を考えた

ボクホリパートナーと二人で、今後のことをたくさん話し合いました。
「やってみたいこと・したい生き方はどんなものだろう」
とにかく悩んで決めたのは、『帰国後に家を買って、動物や植物を育てながら暮らすこと』でした。
また、家での時間を確保できるように『Web関連の在宅勤務』を目指すことを目標にしました。
その後、家を買うための資金を準備するため、再びファーム生活へ戻ることを決意します。目標が決まってからはTasmania(タスマニア)へ、ファームジョブをするため引っ越します。
特別滞在ビザ取得

ボクホリ当時はまだまだパンデミックの影響がありました。
そのため、政府が特別な一時滞在ビザを発給します。
このビザのおかげで、帰国まで1年間の猶予が与えられました。
その間にファームのシーズンを追いかけて引越し。
最終的にNSWへ移り住みます。

ボクホリ一時滞在ビザをさらに一年延長。
NSW州のCoffs Harborという街で暮らしました。
現地の大きなファーム会社であるCOSTA(コスタ)という会社で約2年ほど働きます。
\ オーストラリア最大規模のファーム会社COSTAで約2年勤務 /



ボクホリ2023年の12月。幻の4年目のワーホリビザを取得します。
これはコロナ禍で普通のワーホリを送れなかった人に対する特別措置でした。
目標金額にリーチし退職

ボクホリ家を購入するための金額にリーチしたため、思い切ってお仕事を辞めました。その後、Webスキルを磨くため、自宅でひたすらにブログ作業を継続します。

ボクホリ帰国後は、パートナーと一緒に岩手県へまっすぐ移住しました。
「空き家探し・Webスキルでの独立を目指して仕事・畑での野菜作り」など、日々忙しく動いています。
