
Wiseを使い始めたけど、送金方法がよくわからない。
マルチカレンシー口座からどうやって送金するの?

Wiseのマルチカレンシー口座に入金したんんだけど、ここから送金するにはどうしたらいいの?

Wiseのマルチカレンシー口座から送金する方法をまとめました。
スクショも使って解説したので、参考にしてみてください。
「Wiseを使って海外送金したいけれど、使い方がいまいちわからない」
この記事では、
Wiseのマルチカレンシー口座へ入金したお金を他の口座(日本・海外)へ送金する方法を解説しています。
- マルチカレンシー口座について
- マルチカレンシー口座から送金する方法(日本円)
- マルチカレンシー口座で口座情報を取得できる通貨
マルチカレンシー口座について
Wiseを使い始めたばかりだと、マルチカレンシー口座について知らないことも多いはずです。
まずは簡単に基本情報をまとめました。
マルチカレンシー口座の基本情報
Wiseアカウントを作成すると使えるようになるのが、
マルチカレンシー口座です。
その名の通り、Multicurrency(複数通貨)を扱えるのですが、
Wiseで扱っているのは世界約50通貨にもなります。
Wiseアカウントを作成したら1つのアカウント上で、
約50の通貨を管理できます。

海外へ行く時には、いろんな通貨を扱えると便利ですね。
できることは?
マルチカレンシー口座でできることは、
- 外貨両替(日本円⇄外貨)
- 海外送金
- 現地口座の情報取得
- 専用デビットカードの発行
などなどさまざまです。
マルチカレンシー口座の開き方
Wiseマルチカレンシー口座を開くには、
まずWise公式からアカウント作成が必要。
その後アプリから簡単に口座を開設できます。
\ アプリでの口座の開き方 /
アカウントに通貨を追加


開きたい口座の通貨を選びましょう。
いくつかの通貨では口座情報を取得できる通貨もあります。
以下ではカナダドルを選びました。

口座を作るとアカウントのホームへ表示されます。

残高をクリックすると口座の詳細情報が確認できます。

\ 取得した現地の口座情報 /

マルチカレンシー口座への入金方法は?
マルチカレンシー口座への入金方法は2種類。
銀行振り込みか、デビットカード支払いです。
銀行振り込みの場合「Wise指定口座」へ入金する必要があります。
銀行振り込みの方法については、別の記事で詳しく紹介しています。

マルチカレンシー口座から送金する方法
マルチカレンシー口座から送金する方法を紹介します。
Wiseアプリを使って「日本円、外貨」を送金する方法を試してみましたが、
方法はあまり変わりありませんでした。

日本円を送金するのも、外貨を送金するのも操作手順には、あまり変わりがありません。
ここでは2つのケースを紹介しています。
- Wiseで持っている日本円を【日本の口座へ送金する】方法
- Wiseで持っている日本円を【海外の口座へ送金する】方法
\ 初回送金手数料¥75,000 /
Wiseで持っている日本円を【日本の口座へ送金する】方法
まずは日本の口座へ送金する方法です。
送金先へ選べるのは
- 自分自身
- その他
- 法人/団体
の3つです。
ここでは、自分の日本口座へ送金する方法を記載します。
ミスしないためのポイントは、口座の情報を間違えずに入力すること。



ここでは送金したい通貨を選びましょう。
今回は日本円を送金したいので「日本円」を選択しています。

送金先の銀行口座情報を入力します。

送金先(受取人)を選択します。
ここでは自分の口座へ送金するため、自分自身を選択しました。

送金先(受取人)の口座情報を入力します。
入力する情報にミスがあると送金がうまくできません。
- 名義人の名前
- 口座番号
- 銀行名
には特に注意しましょう。
入力後はダブルチェックが必須です。


前のステップで登録した送金先(受取人)を選びましょう。

あなたが送金したい金額を入力しましょう。
送金可能な額は、Wiseにチャージしてある残高のみです。


\ 日本の銀行へ送る場合には手数料が高め /



入力内容に間違いがないかもう一度チェックしましょう。
ミスがあると送金がうまくできない場合があります。
問題なければ、送金しましょう。


Wiseで持っている日本円を【海外の口座へ送金する】方法
ここでは、マルチカレンシー口座にある日本円を海外の自分の口座へ送金する方法を紹介します。
方法は日本口座への送金とあまり変わりません。


海外の自分の口座情報を登録します。
操作では
- 選択する通貨は、外貨を選ぶ
- 受取人は、自分自身を選ぶ
を選んでください。
送金先の口座情報に間違いがないように注意しましょう。







マルチカレンシー口座の外貨を送金する場合は?
マルチカレンシー口座にある「外貨」を送金する場合も操作手順は同じです。
- 送金を選択
- 送金先の口座情報を入力・登録
- 送金金額を入力
- 取引目的の選択
- 確定
の順で行うと外貨を送金できます。
送金先は登録しておいた「日本の口座」または「海外の口座」を選べます。
マルチカレンシー口座で口座情報を取得できる通貨は?
Wiseのマルチカレンシー口座では、現地の口座情報を取得可能です。
渡航先の銀行を準備しておくことで、
現地で滞在する場合「給料の振込先」へ設定することができます。
以下には現地の口座情報を取得できる通貨を記載しました。
通貨 | 取得可能な口座情報 |
---|---|
日本円 | SWIFT/BIC、IBAN |
英ポンド | SWIFT/BIC、IBAN、ソートコード、口座番号 |
ユーロ | SWIFT/BIC、IBAN |
米ドル | ルーティングナンバー、SWIFT/BIC、口座番号、口座種別 |
アラブ首長国連邦・ディルハム | SWIFT/BIC、IBAN |
オーストラリア・ドル | SWIFT/BIC、口座番号、BSBコード |
ブルガリア・レフ | SWIFT/BIC、IBAN |
カナダ・ドル | SWIFT/BIC、口座番号、銀行番号 |
スイス・フラン | SWIFT/BIC、IBAN |
中国人民元 | SWIFT/BIC、IBAN |
チェコ・コルナ | SWIFT/BIC、IBAN |
デンマーク・クローネ | SWIFT/BIC、IBAN |
香港ドル | SWIFT/BIC、IBAN |
ハンガリー・フォリント | SWIFT/BIC、IBAN、口座番号 |
イスラエル・シェケル | SWIFT/BIC、IBAN |
ノルウェー・クローネ | SWIFT/BIC、IBAN |
ニュージーランド・ドル | SWIFT/BIC、口座番号 |
ポーランド・ズウォティ | SWIFT/BIC、IBAN |
スウェーデン・クローナ | SWIFT/BIC、IBAN |
シンガポール・ドル | 銀行名、銀行コード、口座番号 |
トルコ・リラ | IBAN |
ウガンダ・シリング | SWIFT/BIC、IBAN |
南アフリカ・ランド | SWIFT/BIC、IBAN |
マルチカレンシー口座の使い方
マルチカレンシー口座の詳しい使い方が知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。

記事の中では「両替方法」や「評判」、「メリット・デメリット」なども紹介しています。

初めて使う人は利用前に読んでみると良いかもです。
Wiseのマルチカレンシー口座から送金する方法のまとめ
Wiseのマルチカレンシー口座から送金する方法を紹介してきました。
送金の際のポイントをまとめます。
- 送金するには事前に、マルチカレンシー口座へ入金しておくこと
- まずは送金先(受取人)の情報を登録すること
- 手続きの際には、入力上にミスがないように注意すること
送金の手順を確認すると、
「日本円を送金する場合」も「外貨を送金する場合」もあまり大きな変わりはありませんでした。
一度操作を覚えてしまえば、送金は簡単にできそうです。

練習を兼ねて、少額から送金してみるのも良いですね。
送金手数料が無料になるクーポンも活用してみましょう
Wiseには、お得な友達紹介クーポンがあります。
利用すると初回送金の手数料が¥75,000分まで無料になります。
ぜひ使ってみてください。
使い忘れちゃった人はこちら!
アカウント作成の際にクーポンを使い忘れてしまった人でも、
後から使う方法があります。

3ステップでできるので試してみてください
\ こちらをコピーして使ってください /
https://wise.com/invite/ihpc/shunsukek23
\ 後から使う方法 /
Wiseのアカウントを開いたら、
「¥7,500を稼ぐ」と記載されたボタンをクリック。

画面一番下に行くと、
「招待リンクを入力する」があるのでクリック

https://wise.com/invite/ihpc/shunsukek23
招待リンク入力欄へ、上記のURLをコピペする
完了後に送信ボタンをクリック
