
Wiseへの問い合わせってどうしたらいいの?

Wiseに直接電話してトラブルの解決がしたい!

Wiseのカスタマーサポートへの連絡方法をまとめました。
「Wiseに問い合わせたいけど、連絡方法や連絡先がわからない」
Wiseのアプリや、Webサイトをみても問い合わせ先ってなかなか見つけづらいですよね。
この記事では、カスタマーサポートへの問い合わせ方法を紹介します。
ぜひトラブルの解決に役立ててみてください。
- 日本語での問い合わせは「電話」か「メール」の二つ
- 海外からカスタマーサポートへ電話するには有料になる
\登録料・維持費は無料!/
海外からの利用も可能で、サポートも日本語対応
Wiseのカスタマーサポートへ連絡する方法と事前確認
Wiseは5つの方法でサポートを受けることができます。
- 電話
- メール
- チャット(一部のみ)
- TwitterのDM(ボット)
- メッセンジャー(ボット)
「TwitterのDM」と「メッセンジャー」は英語のみの対応。
必要な方はDeepLなど無料の翻訳を使ってみてください。
ヘルプセンターへの問い合わせ前には、
- 公式のブログに解決方法がないか確認
- システム障害が起こっていないか確認
以上2つは行なっておきましょう。
問い合わせ前にWiseのヘルプページで確認
Wiseのヘルプページには、
問題のトピック別に「ヘルプガイド」が設けられています。
ヘルプガイドには解決方法が記載されている場合があります。
Wiseへ連絡する前に確認しておきましょう。

公式ブログにも情報が載っている場合があります。
念の為そちらにも目を通しておくといいですね。
公式サイトから記事を探すには?



事前にWiseでシステム障害が起きていないか確認
稀にですが、Wiseのシステムに障害が起こっている場合があります。
システム障害が起こっていないか確認する場合は、以下のページから確認できます。
特定の取引について問い合わせる場合
特定の取引について、問い合わせたい場合の手順は以下です。
- 送金手続きが全て済んでいるのに、なかなか入金が確認できない。
- すでに手続きした取引について知りたい
特定の取引について問い合わせる手順はこちら




言語が日本語の場合は、メールでの問い合わせのみ有効。

Wiseのカスタマーサポートに電話で問い合わせる
Wiseには電話のカスタマーサポートがあります。
トラブルに見舞われたり、ヘルプページで解決できなかった場合、
電話で直接サポートを受けることも可能です。

以下の番号はWiseの「苦情処理・紛争解決の措置について」に記載されている番号です。(2025年3月時点)
日本のカスタマーサポートの電話番号
Wiseの日本のカスタマーサポートの電話番号は以下です。
一般的な問い合わせ内容は、フリーダイヤルへかけることができます。
営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日、土日祭日除く)
- 0800-080-4317 (フリーダイヤル)
- 050-3161-3745 (有料)
海外から日本のカスタマーサポートへかける場合
海外からWiseの日本のカスタマーサポートへ電話する場合。
有料の「050-3161-3745 」へかける必要があります。
海外から電話するので、日本の国際番号(+81)を先頭につけ、最初の0を抜かして入力します。
番号は「+81 50-3161-3745」です。

海外から日本へかける場合は、フリーダイヤルではなく国際電話です。
Wiseのカスタマーサポートへメールで問い合わせる
メールでの問い合わせは、基本的に1日以内に返信があります。

私も何度かメールで問い合わせたことがあります。
ちなみに。
サポートされている言語は15言語あります。
Wiseのカスタマーサポートにメールで問い合わせてみた
私が実際に問い合わせてみた内容です。

初回利用についてわからないことがあったので、メールで問い合わせてみました。
\メール後にはすぐ自動返信がありました/

自動返信があった翌日。
Wise側から質問に対する返信がありました。
受け取った感じでは「返信自体も丁寧で、Bot(自動返信)」ではありませんでした。
\質問に対する返信はこんな感じ/


日本語で送信し、返信も日本人の方からでしたね。
問い合わせた感想としては、
一度で悩みを解決したいのであれば、聞きたい内容を細かく記載するのがポイント。
と思いました。
一度、客観的にメモなどに書き出して、正書してから連絡するのをおすすめします。

Wise側は登録内容(アカウントの個人情報)を元に返信しているようで、僕が聞きたい内容とは違った案内がきました。
聞き方が悪かったかなぁ…
返信は遅くはありません。
ですが、Wiseからのリプライには1日ほど時間がかかるので、急ぎの場合は注意です。
Wiseのサイトからメールで問い合わせる方法
メールでの問い合わせ方法を紹介します。


ページの下に問い合わせのボタンがあるのでクリック。




問い合わせ内容を詳細に記入しましょう。

Wiseのアプリからメールで問い合わせる方法
Wiseアプリからメールで問い合わせることも可能です。
Web版とあまり変わらないのですが、念の為手順を紹介しておきます。
Wiseのアプリからメールで問い合わせる方法







チャット(一部のみ)
問い合わせページには「チャット」も選択できるようになっています。
しかし。
どうやら全ての質問に対して使えるわけでは無い模様。
一部サービスにのみチャット機能が開放されているようです。
オーストラリア在住の著者の場合、
2023年7月時点では「メール」か「現地サポートに電話(英語)」しか選択できません。

他の国ではできるのかも
TwitterのDM
WiseのTwitterアカウントへ、メッセージを送ることも可能。
返信はボットのようですが、すぐに返事が欲しい場合は役に立ちそうです。
アカウントを探すには、Twitterの検索窓で「Wise」と検索してみてください。
メッセンジャー

FacebookでWiseアカウントをフォローすると、メッセンジャーでの問い合わせが可能になります。
しかし。
ライブチャットではなくボットからの返信のようです。
WiseのFacebookページはここ
https://www.facebook.com/WiseAsiaPacific
Twitter上には、「メッセンジャーアプリでの問い合わせが一番早い」との情報もありました。
FF外から
— とうふチャン (@tofu_chan_yuka) November 25, 2022
Wiseの口座凍結のトラブルなどで一番早く出来るのはFacebookのWiseです
Wiseはイギリスが本社にあり基本対応は垢を作った国に委託しますが日本のカスタマーは遅くメッセージもbotです。
私も送金トラブルで日本のカスタマーサービスで2週間進展無し
messengerにて1日で対応してくれました

ツイートを見た感じだと、Wiseアカウントを海外(イギリス)で作った場合はメッセンジャーでの対応が早いのかな?
まとめ:公式サイトで解決できない時はカスタマーサポートへ!
Wiseへの問い合わせ方法について解説してきました。
Wiseの公式サイトや公式ブログには、多くのトラブルシューティング方法が掲載されています。
しかし、それでも解決できない場合は、カスタマーサポートへ問い合わせてみるのがいいですね。
\安心して海外送金するなら/
手数料を無駄にしたくないならWiseの送金サービスがおすすめ!
Wiseでよくあるトラブルや、送金できないケースも記事にまとめたのでよければご覧ください。

